テレビや雑誌などで最近注目を集めているアディポネクチン。テレビの健康番組をよく見る方はご存知と思いますが、アディポネクチンは別名「長寿ホルモン」とも呼ばれる超善玉ホルモンなんです。
40代50代ともなると、動脈硬化や糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病が気になってきますよね。
アディポネクチンは、これらの病気を予防・改善してくれますし、アディポネクチン値を増やすことによってメタボの改善にも役立ちます。
アディポネクチンの主な効果
・動脈硬化や心筋梗塞・脳梗塞の予防と改善
・大腸がん・乳がんの予防
・糖尿病の予防
・メタボリックシンドロームの予防と改善
・高血圧を防ぐ働きがある
アディポネクチンを増やす方法
内臓脂肪が多い人や太っている人はアディポネクチン値が平均よりも低くなっています。このような人は、まずダイエットして内臓脂肪を減らすとアディポネクチン値は高まります。
しかし、中高年ともなると若い頃と違って痩せにくくなるのも事実。何をやっても痩せられない人もいるでしょう。また、太っていなくてもアディポネクチン値が低い人もいます。
このような人は、アディポネクチン値を高める成分や食材を食事に摂り入れることによって増やすことも出来ます。
アディポネクチン値を高めてくれる成分・食材
・大豆たんぱくのβコングリシニン
・亜麻仁油
・柑橘系の果皮に含まれるノビレチン
・緑黄色野菜の食物繊維
・少量のアルコール
・マグネシウム
・青魚に含まれるEPA
アディポネクチンを高めるならサプリメントが一番
しかし、これらの食材を毎日の食事に摂りいれるのはなかなか難しいことですし、毎日摂ったとしても十分な量とは言えません。
アディポネクチンをしっかり摂るならサプリメントが一番です。
中高年からの健康を考えたサプリメント【DSアディポ】
アディポネクチンサプリ「DSアディポ」の特徴
アディポネクチン研究の第一人者で、「主治医が見つかる診療所」などでもお馴染みの岡部正先生が、10,000以上の科学論文の中から、アディポネクチンを増やすとされる成分を選び出して開発したドクターズサプリ「DSアディポ」。その特徴を説明します。
DSアディポの成分
食品から充分な量を摂ることが難しく、アディポネクチンを増やすとされる3つの成分を配合しています。
・大豆たんぱくのβ-コングリシニン
・αリノレン酸を含んだ亜麻仁油
・ノビレチンを含んだシークワーサーエキス
DSアディポの効果
アディポネクチンの低い人に「DSアディポ」を1ヶ月試していただいたところ、全員が1.2~2倍に数値が上昇するなどの増加傾向が見られました。
DSアディポの内容量とお召し上がり方
・約1ヶ月分180粒入り
・1日6粒を目安に水またはぬるま湯で
配送方法
郵送でポスト投函なので、受け取りが楽です。
価格
通常価格は12,000円(税込)。
定期購入だと、初回は8,400円(税込)、2回目以降は9,600円(税込)です。
まとめ
20歳の頃と比べて男性で10kg以上、女性で8kg以上も体重が増えた人、どうしても痩せられない方、魚や野菜の摂取量が足りない方、ついついコンビニ食で済ませてしまう方、こういう方々は、アディポネクチンの値が低い傾向にあります。
アディポネクチンを増やすには、DSアディポがおすすめです。
【関連記事】
内臓脂肪を減らすにはアディポネクチンを増やすのが一番!
内臓脂肪の多い人がアディポネクチンを増やす簡単な方法
アディポネクチンサプリ「DSアディポ」でメタボの予防と改善!
「DSアディポ」でアディポネクチンを増やしてメタボ改善!
カテゴリー: サプリメント
「DSアディポ」でアディポネクチンを増やしてメタボ改善!
メタボや糖尿病をはじめとした生活習慣病全般に関わり、健康維持に重要とされるアディポネクチン。
アディポネクチンは食事からも高めることも出来ますが、食事だけで十分な量を摂ることは難しいもの。
アディポネクチンを増やすには、やはりサプリの力を借りるのが一番です。
1.アディポネクチンを増やす成分と食材
1-1.βコングリシニン
豆腐や納豆など大豆製品に含まれる大豆たんぱくにアディポネクチンを増やす作用があることがわかっています。これは、大豆たんぱくの一種「βコングリシニン」が内臓脂肪を減らしたり、血液中の中性脂肪を減らしたりする作用があるためと考えられています。
1-2.亜麻仁油
オメガ3脂肪酸の亜麻仁油は、αリノレン酸を多く含んでいますが、このαリノレン酸もアディポネクチンを増やすと報告されています。
1-3.柑橘系の果皮に含まれるノビレチン
オレンジやシークワーサーなど、柑橘系の果皮に含まれるフラボノイドの一種「ノビレチン」も、アディポネクチンを増やすことが証明されています。
1-4.食物繊維
にんじん、小松菜、トマトなどの緑黄色野菜の食物繊維を食べると、アディポネクチンが増えることが分かっています。尚、欧米ではオールブランなどを毎日食べている人もアディポネクチンが高かったと報告されています。
これらの他にも、少量のアルコール、マグネシウム(ゴマ・アーモンド・大豆・緑黄色野菜など)、青魚に含まれるEPAなどもアディポネクチンを増やすと言われています。
2.アディポネクチンサプリ「DSアディポ」
しかし、これらの食品を毎日摂るのはなかなか難しいのも事実です。中には外食が多くて料理が出来ない方や、料理が苦手な方、一人暮らしなどで食事を作ってくれる人がいない方もいるでしょう。
そのような人がアディポネクチンを増やすとなると、やはりサプリメントに頼るしかありません。
アディポネクチンサプリ「DSアディポ」は、アディポネクチンを増やす確かな3つの成分、亜麻仁油・大豆抽出物・シークワーサーエキスを配合したサプリです。
「主治医が見つかる診療所」の医師推薦サプリ「DSアディポ」
3.DSアディポの成分
DSアディポはアディポネクチン研究の第一人者である岡部正医師が、アディポネクチンを高める成分を専門医とともに各種研究結果や論文からの根拠をもとに選び出した3つの成分を配合しています。
・ノビレチンを含んだ天然シークワーサーエキス
・βコングリシニンの大豆たんぱく
・αリノレン酸を含んだ亜麻仁油
4.DSアディポの効果
DSアディポをアディポネクチンが低い人に1ヶ月間試していただいたところ、全員の数値が1.2倍か~2倍に上昇するなどの増加傾向が見られました。
5.DSアディポは定期購入がお得!
DSアディポは約1ヶ月分180粒入って、通常価格12,000円(税込)です。
これが定期購入だと初回が30%OFF(3,600円引き)の8,400円(税込)、2回目以降は20%OFF(2,400円引き)の9,600円(税込)になります。
何回も続けないといけない定期購入に二の足を踏む方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ご安心ください!
DSアディポの定期購入は、いつでも解約、一次ストップが可能です。だから生活習慣やメタボが気になる方、アディポネクチンを高めたい方、興味のある方には定期での購入がおススメです。
アディポネクチンサプリ「DSアディポ」でメタボの予防と改善!
メタボの予防や改善にも効果があるアディポネクチン。
長寿ホルモンや超善玉ホルモンとも呼ばれ、様々な効果が期待されてるアディポネクチンですが、内臓脂肪が多い人や太っている人はアディポネクチンが平均よりも低くなっているそうです。
DSアディポは、そんな内臓脂肪が多い人や太った人のアディポネクチンを増やすとされる3つの成分を配合したサプリメントです。
1.アディポネクチンは超善玉ホルモン
アディポネクチンは、テレビの健康番組に取り上げられたこともあるので名前だけは知っている人もいるのではないでしょうか。
そもそもアディポネクチンは、1996年に大阪大学で発見されたホルモンで、人間の健康維持に最も重要な役割を持つ善玉物質として、世界中の研究者から注目されている超善玉ホルモンです。
2.アディポネクチンを高めてメタボの予防と改善を!
アディポネクチンを高めるとメタボリック症候群の予防や改善に繋がります。
アディポネクチンは脂肪細胞から分泌されるホルモンなので、脂肪を溜め込んでいる人、つまり太っている人の方がアディポネクチンをたくさん分泌していると思われがちです。
しかし実際はその逆で、アディポネクチンは太ると減ってしまうものなのです。
アディポネクチンをたくさん分泌するには、一つ一つの細胞が小さくてきれいな球状でなくてはならないのですが、肥満状態だと細胞が肥大化していびつになってしまいます。このような状態だとアディポネクチンの分泌は激減し、逆に悪玉物質が分泌されてしまいます。
実際にハーバード大学の研究グループが行った、肥満度別の血中アディポネクチン値テストで、BMIが高い人ほどアディポネクチン値が低いことが判明しています。
このことからも分かるように、アディポネクチン値を高めるとメタボの予防や改善になるのです。
3.アディポネクチンには中性脂肪を燃やす効果も!
アディポネクチンには、脂肪を燃やして中性脂肪を下げる効果があります。
体を動かしたり運動すると、筋肉にあるAMPキナーゼという酵素が活躍して脂肪の蓄積を防いでくれるのですが、アディポネクチンにも運動と同様の作用があることが報告されています。
4.アディポネクチン値を高めるには食事よりもサプリメント
アディポネクチン値を高めるには、食事よりもサプリメントで摂取する方がおススメです。
アディポネクチンを増やす成分は、豆腐や納豆などの大豆製品に含まれる大豆たんぱくの一種であるβコングリシニン、亜麻仁油などのオメガ3脂肪酸、少量のアルコール、マグネシウム、食物繊維などです。
しかし、これらの成分を食事から充分に摂るのは難しいことです。
5、アディポネクチンサプリ「DSアディポ」
アディポネクチンサプリ「DSアディポ」は、アディポネクチン研究の第一人者である岡部正医師が開発の監修をした、お墨付きのサプリメントです。
DSアディポには、アディポネクチンを増やすとされる3つの成分を配合しています。
・βコングリシニンの大豆たんぱく
・αリノレン酸を含んだ亜麻仁油
・ノビレチンを含んだシークワーサーエキス
テレビでおなじみの岡部先生監修【DSアディポ】